REAL AKIBA BOYZ
REAL AKIBA BOYZ(リアルアキバボーイズ)は、日本のアニソンダンスパフォーマー[1]、ヲタクダンサーチーム[2]。略称はRAB(アールエービー)。所属事務所はMETEORA st.。 概要2007年創設者であるチャカがレぺゼンとして表明していた「R.A.B」(REAL A-BOY)にけいたんが共感[3]。ブレイクダンサーなのにオタクということで意気投合し、同じくオタクのブレイクダンサーが集まりチャカ、けいたん、DRAGON、涼宮あつき、マロンの5人でRABを結成[4]。 2008年にムラトミが加入後、2011年よりチャカを除く5人で芸能活動も開始し、2012年TV番組への出演をきっかけにメジャーデビュー。2019年のネス、とぅーし、ゾマやかじゃない!、2022年龍の加入を経て現在に至る。 オタク文化の聖地・秋葉原をレぺゼンとして掲げ、ニコニコ動画・YouTube・TikTokへの動画投稿のほか、ライブ・イベントへの出演・開催、ダンススタジオの運営など活動。 ファンの総称は保護者。 メンバー公式プロフィール[5][6]を元に記載。表基準は公式Xより。 ※身長はYoutubeチャンネル[7]、雑誌コンプティーク[8]より。
。理由は、推しである白上フブキのイメージカラーが白だから。
芸能活動には参加していないメンバー
来歴2006年2006年頃にRABの創設者であるCHAKAが「R.A.B」と名乗り、ブレイクダンスのバトルに参加をしていた。[48] 2007年関東でそれぞれ自主的に活動していたB-BOYたちがオタク同士で寄り集まり、秋葉原にてオフ会を開催した。これがきっかけでCHAKA、K-TAN(けいたん)、DRAGON、ATSUKI(涼宮あつき)、マロンの5人でチームとしてR.A.Bを結成した[4]。その後、ブレイクダンスのイベントで「ハレ晴レユカイ」などのアニメソングを音源に使ったショーケースを披露。それらの動画を10月15日、ニコニコ動画に投稿した。 2008年5月頃、DRAGONの紹介でMURAトミー☆(ムラトミ)が加入し、6人で活動するようになる。 次々にアニソンショーケースの動画を投稿していったのが運営の耳に入り「ニコニコ大会議2008冬」に出演するものの、ブレイクダンス界の大御所に「お前達のやってることはhip-hopの文化にそぐわない」と批判され、活動を自粛するようになる[4]。 2011年5月に日本テレビ「スター☆ドラフト会議」にRABが出演(CHAKAを除く)。チェックシャツをジーンズにインした秋葉系のファッションを身に纏い、ブレイクダンスを踊った。同番組内で劇団ひとりをプロデューサーにCDデビューを目指す企画が発足。 2012年1月18日、ボーカルに声優の福原香織を迎え、「福原香織とRAB」としてメジャーデビュー。 2014年12月1日に「福原香織とRAB」を「FUNCTION6ch」に改名[49]。 2016年1月に東京・池袋で行った「RAB新年会2016」内の「第一回保護者説明会」にてアニメ化になる目標を発表。2020年に日本武道館でワンマンライブを開催する目標を立てる。ファンの総称を「保護者」にすることが決定。またSonyMusicグループの「ultraCeep」への所属が発表。 2017年1月15日に東京・池袋で行った「RAB新年会2017」にて結成10周年記念入場無料ワンマンライブを10月22日に東京・中野サンプラザにて開催することを発表。その資金350万円をクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で募ることも同時に告知。2月1日18時の開始からわずか18時間で目標額の350万円を達成[50]。4月7日23時59分の募集終了までに目標金額289%、1,014万2,000円の資金を集めた[51]。 8月にはYouTubeのチャンネル登録者数が10万人を突破する[52]。 2018年4月にYoutuberとして株式会社BitStar「E-DGE」への所属が発表(2020年4月に社名を「E-DGE」から「BitStar」へ変更)[53]。 5月に「RAB(リアルアキバボーイズ)×二人目のジャイアン」として映画「ハッピーメール」の主題歌を担当[54]。 11月には主催しているアニソンダンスバトル全国大会「アキバ×ストリート」が瞬間芸術の領域として、【文部科学大臣賞】を受賞[55]。 2019年7月25日、LINE LIVEにて新メンバーオーディション[56]を発表。 8月22日、LINE LIVEにて新メンバーオーディション 選抜枠として、ネスの新規加入[57]を発表。 10月14日、埼玉県・さいたまスーパーアリーナけやき広場で行われた「RAB新メンバーオーディション」にて、とぅーし・ゾマやかじゃない!の加入が決定[58]。 12月14日に「RAB新メンバー参入記念 ワンマンライブ&ショウ 「Say Hello」」にて 、新メンバーのネス・とぅーし・ゾマやかじゃない!の3人を加えたフルメンバー8人で初のステージを行う。公式サイトを全面リニューアル。 2020年4月2日、メンバーのムラトミが体調不良のため、活動を休止を発表[59]。 6月25日、活動休止中だったムラトミの活動再開を発表[60]。 7月25日、YouTubeチャンネルのメンバーシップを開始[61]。 8月23日にメンバーのDRAGONに新型コロナウイルス感染症と思わしき症状が確認されたため、メンバー全員にPCR検査を実施したところ、自覚症状があったDRAGON及び症状の無かったマロン、ネスの3名に陽性反応を確認。その他のメンバーは陰性だったものの保健所からの指導によりしばらく動画投稿を休止することとなった[62]。 2021年1月1日、メンバーの涼宮あつきが一般女性との入籍を発表[13]。 4月17日、アブストリームクリエイションが経営するダンススタジオ「JOINT DANCE STUDIO」の名称を、2021年5月1日より「リアルアキバボーイズダンススタジオ」へ変更することを発表[63]。 10月16日、YouTubeチャンネル生放送「事務所移籍について【保護者説明会】[64]」にて、けいたんが代表・運営をするMETEORA st.への事務所移籍を発表[64]。 2022年9月26日、YouTubeのチャンネル登録者数50万人突破[65]。 10月10日、REAL AKIBA BOYZへ改名[66]。竹芝ニューピアホールで開催された「REAL AKIBA BOYZ 15th Anniversary Year Kickoff Celebration “ANGEL NUMBER 15”」内で新メンバー龍の加入と[67]、REAL AKIBA BOYZがプロデュースする新ユニットメンバーを20歳以下という条件で募集するオーディションの開催を発表[68][69]。 2023年5月28日、REAL AKIBA BOYZがプロデュースする新ユニットメンバーのメンバーが決定。[70] ユニット名を「REAL AKIBA JUNIORZ(リアルアキバジュニオールズ)」とし、8月から活動開始。 2024年4月21日、「THE REAL AKIBA BOYZ ONEMAN LIVE TOUR 2024『Over The Future』Tokyo Dome City Hall公演」内で、10月4日に念願の夢であった日本武道館でのワンマンライブ開催を発表[71]。2024年7月放送開始TVアニメ「エルフさんは痩せられない。」OP主題歌をREAL AKIBA BOYZ loves 田口華有&AiRyA from REAL AKIBA BANDが担当することが決定[72]。 6月24日、メンバーの涼宮あつきが第一子(女児)が1月に誕生していたことを発表。[73] 10月4日、日本武道館で行った「リアルアキバボーイズ日本武道館‐レペゼン秋葉原‐」にてREALAKIBABOYZ2.5次元舞台化を発表[74]。REAL AKIBA JUNIORZの2期メンバーオーディションの開催を発表[75]。2025年1月放送「ニートくノ一となぜか同棲はじめました」OP主題歌の担当を発表[76]。2025年1月7日よりスタート予定のTVアニメ「妖怪学校の先生はじめました!」第2クールED主題歌の担当を発表。作詞作曲をまろん (イオシス) と マロン (REAL AKIBA BOYZ)が担当することを発表[77]。REAL AKIBA BOYZ アニメ化プロジェクトを始動している事を発表[78]。 12月1日、Zepp Shinjukuで行った「RAB ESPICE ONEMAN LIVE “RE:BOOOST”」にてREAL AKIBA JUNIORZの凪が派生ユニットRAB ESPICEへ加入することを発表。[79] ライブ・イベント主催イベントワンマンライブ
単独イベント
踊り手サミット
舞台
共催ライブ(対バン)
アキバ×ストリート「アキバ×ストリート」とはリアルアキバボーイズがプロデュースするA-POP(アニソンダンスバトル)の全国大会。アキストと略される。DJが選曲したランダムにかかるアニソンで1対1で争う。副題は「~世界最強オタクダンサー決定戦~」。「アキバ×ストリート5」よりFINALでクルーバトルも行われるようになった。 大会詳細
エキシビジョンバトル
トークショー
コラボレーションコラボレーションカフェ
GiGOコラボ
その他
その他
ゲスト海外
国内
出演テレビ番組レギュラー番組
ゲスト
CM
ネット配信番組
レギュラー
ゲスト
記事連載ラジオ番組レギュラーゲスト
映画ミュージックビデオ
その他
作品ディスコグラフィーアルバム
ユニット参加作品
その他参加作品インターネット限定配信
WEB漫画
タイアップ
振付
書籍雑誌
派生ユニット
受賞経歴2018年2020年2024年その他
脚注
外部リンク
Information related to REAL AKIBA BOYZ |
Portal di Ensiklopedia Dunia