Mora winmora win(モーラウィン)は、レーベルゲートが2006年9月26日に開始したWindows Media形式の音楽配信サービス。2012年3月29日をもってサービスを終了した。 概要2004年10月にWindows Media Playerのオンラインストアとして配信を開始した「MusicDrop」が前身。2006年9月に現在のサービス名に変更した。レーベルゲート社がソニーのATRAC3フォーマットで配信しているmora(モーラ)に対して、Windows Media Technologies フォーマットで配信しているのが特徴。 2008年5月時点での配信楽曲数は80万曲。レーベルゲートが運営していることから、Windows Media形式の音楽配信サイトで唯一、ソニー・ミュージックエンタテインメントも全面参加している(他の音楽配信サイトは旧BMG JAPAN系列のみ参加)。2006年9月よりビデオクリップの配信サービス「mora win video」を開始したが、2011年8月31日をもって終了した。 2012年3月29日をもって、全サービスを終了した。後の10月からmora自体がAAC-LC(MP4) 320kbpsフォーマットになり、全楽曲をDRMフリー化した。 利用方法Windows Media Player 10または11、BeatJam(WMP10、11必須)がインストールされているパーソナルコンピュータであれば利用可能。モバイル環境だとWILLCOM社スマートフォンW-ZERO3シリーズおよびイー・モバイル社のスマートフォン数機種で利用可能。着うたフルとは楽曲仕様が異なるため、対モバイルには高音質ながら割安での販売価格を実現している。 決済方法決済は、以下3通りの利用が可能。
※2008年5月より「mora」で利用できる決済方法と統一化された。 歴史
関連項目その他Windows Media Player 11での利用の場合、プラグインソフトをインストールすることにより、検索性能などを向上させることが出来る。Windows 7標準のWindows Media Player 12の方は2010年4月に対応[4]。 脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia