(ばく)は、10-12(1兆分の1)であることを示す漢字文化圏における小数単位である。の1/10、模糊の10倍に当たる。

朱世傑『算学啓蒙』(値が異なる)や程大位『算法統宗』に見えるが、現実には使われない。漢字一字で表記される単位としては最小のものである(「虚」と「空」、「清」と「浄」を別の単位とする場合はそちらの方が小さい)。

国際単位系SI接頭語では「ピコ(p)」に相当するが、現代の中国語では音訳の「皮()」が使われ、「漠」は使われない。

なお、漠という字は、「果てし無く広々としている様」「取り留めがなくはっきりしない様」という意味を持つ。

関連項目

Information related to

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya