ザ・バッド・ボーイズ
ザ・バッド・ボーイズ (The Bad Boys) は、1970年代半ばに活動していた日本のロックバンド。廣田龍人と清水仁を中心としたバンドであり、ビートルズのコピーバンドとして知られていた[1][2][3]。 概要大阪市立鶴見橋中学校で廣田龍人と清水仁が知り合い、一緒にバンド活動をするようになった[1]。 1969年に、メンバーが、廣田(ジョン・レノン役)と清水(ポール・マッカートニー役)に加え、川端孝博(ジョージ・ハリスン役)、城間正博(リンゴ・スター役)となり、ザ・バッド・ボーイズとして活動を始めた[3]。 1973年5月に上京、同年10月には、ビートルズの日本独自編集の1枚目のアルバム『ビートルズ!』を完全コピーしたデビュー・アルバム『MEET THE BAD BOYS』をリリースした。同時期に、岡本おさみ・作詞/吉田拓郎・作曲の楽曲「ビートルズが教えてくれた」を、デビュー・シングルとしてリリースした[3]。その後、1976年まで活動していたが、清水が脱退してオフコースに参加し、バンドとしての活動は途絶えた[1][2]。 清水がオフコースに参加して2年後の1978年12月、オフコースのドラマーの大間ジローが急病の為一時グループ活動を離脱。大間が復帰するまでの約2ヶ月間城間が大間の代役としてライブ等で活動をしている。 バンド名は、ビートルズがレパートリーのひとつとして演奏していたラリー・ウィリアムズの楽曲「バッド・ボーイ」に由来している[1]。 デビュー・アルバム『MEET THE BAD BOYS』は、1989年に2枚のシングルAB面4曲を追加して東芝EMIの「極東ロックコレクション」シリーズの1枚として初CD化。また、2014年には別名儀エレクトリック・ナッツ・メロウ・ストリングド・カルテットとしてリリースされた、ビートルズの楽曲のカラオケ・アルバム『ウィズアウト・ザ・ビートルズ』もCD化された[3]。 2016年11月30日、赤坂グラフティでの廣田のオリジナルソロライブで清水がベースとして参加。バッドボーイズの幻のオリジナル曲「渚のふたり」を演奏。アンコールでは観に来ていた城間もステージに上がりドラムを叩く。廣田、清水、城間の3人が同じステージで演奏するのは1989年12月のジョン・レノン追悼ライブ以来27年振りだった。 メンバー
ディスコグラフィーシングル
アルバム
脚注
外部リンク
Information related to ザ・バッド・ボーイズ |
Portal di Ensiklopedia Dunia